アジェンダ第65号(2019年夏号)

¥660

特集  公共性と民営化

説明

社会問題を考える総合雑誌「アジェンダ」2019年夏号です。

今号の特集は「公共性と民営化」。この間、新自由主義による規制緩和によって、権利として誰にも保障されてきた公共サービスが「民間委託」や「民営化」され、お金を出して「買う」もの=商品とされる動きが進んできました。これについて、巻頭インタビューでは東京都大田区議の奈須りえさんにお話をうかがいました。また、人が生きるうえで不可欠な水道事業の民営化はその象徴とも言えます。日本でも昨年末に水道法が改悪され水道事業の民営化に道が開かれました。そこで今号では、世界の水道民営化と再公営化の動きや、民営化に向けた動きが表面化した浜松市(静岡県)での反対運動について寄稿していただきました。さらに、日々の生活で欠くことのできない医療や介護、保育の現状と課題についても取り上げています。「食」の問題では、危険性を顧みることなく今夏にも解禁されようとしている「ゲノム編集食品」を取り上げました。
これらを通じて、改めて「公共性」の意義や、そのあり方について考えて行きたいと思います。

・グラビア   農業に農薬、Why? 野菜の混植と花の種まきのすすめ   セブラン・ハット
・コラム    象徴天皇制を問う

【特集:公共性と民営化】
<特集>
・インタビュー 奈須りえさん(東京都大田区議会議員・市民政策アナリスト)
「生きていく上で欠かせない事は特定の誰かの儲けにさせてはいけない」

・岸本聡子(トランスナショナル研究所研究員)
「水道の再公営化から学ぶ公共サービスの民主化のヒント」

・竹内康人(人権平和・浜松)
「止めよう! 水道民営化 ―浜松市の動き―」

・本田宏(NPO法人医療制度研究会副理事長)
「日本の医療の公共性と民営化問題、そのルーツは西南戦争?」

・小島美里(NPO法人暮らしネット・えん)
「もはや介護保険は「老いの命綱」足りえない」

・普光院亜紀(保育園を考える親の会 代表)
「保育施策の現状と公立保育所の役割」

・安田節子(食政策センター・ビジョン21代表)
「ゲノム編集には規制が必要だ」

・書評『ソウルの市民民主主義 日本の政治を変えるために』 白石孝編著 朴元淳ほか著
・特集解題

<その他記事>

・青柳純一(翻訳家・コリア文庫共同代表)
「韓国市民革命に学び、現代日本を思う ―1.統一地方選挙を中心に」

・森類臣(立命館大学コリア研究センター客員研究員・崇実大学(韓国)平和統一研究院客員研究員)
「行動様式からみる朝鮮民主主義人民共和国―DPRK as a Small Great Power」

・セブラン・ハット(農業科学者)
「農薬を使わない畑づくり 野菜の混植と花の種まきのすすめ」
“Avoiding insecticides by mixing vegetables and sowing flowers” HATT English ver. pdf

・書評『米軍基地下の京都 1945年~1958年』 大内照雄著

<連載>
・康玲子  時代の曲がり角で  第53回 外国人とともに生きる未来を
・大橋さゆり  弁護士Oの何かと忙しい日々 (41)「まいにち中国語」-東アジアの言葉に触れる
・石橋 正  変わるラテンアメリカ  第45回(最終回) キューバ 憲法改正から見える革命の継続と改革
・舘明子  Meikoのドレスデン滞在記(3)
・歌壇  西村恭子 選

2019年6月15日発行 1冊600円(税別)

雑誌アジェンダのバックナンバーを見る
上の「カテゴリー」「タグ」からも関連商品を表示できます。

追加情報

書籍の種類

雑誌アジェンダ

特集トピック

民営化

こちらもおすすめ…